Sound Travel
こんにちは。フルートときどきエアロフォンを吹いてますcomari です☺️
いよいよ明日になりました。
コンサートについて少し書いてみました✨
***
「お絵かきするように曲を生み出す」と、川村さん。
はじめて川村さんの曲を聴いた印象は、
″音を聴くだけで、びっくりするくらい綺麗な情景が浮かんでくる″でした。
そんな中、川村さんと新曲の打ち合わせをしたときに、作曲についていろいろとお話をきく場面がありました。
すると、『お絵かきするよう曲をかいているんです。』と楽しそうに語ってくれました。これは、本当に衝撃をうけましたね。
でも、川村さんのつくる曲を知ってるからこそ、「あぁ、なるほど。」と納得もしました。
私自身、作曲はあまりしたことがなくて、どちらかというと苦手なので、やはりクリエイティブな人はかっこいいと思いました。
それと同時に、風景を音で描ける川村さんなら、エアロフォンの民族楽器の音たちで、私たちを世界の旅へ連れていってくれるのでは!と強く感じたのです。
だから、今回のコンサートのテーマに
『世界を旅する音楽』を選びました。
***
プログラム
エアロフォンのための新曲
『Travelaerophone とらべらーろふぉん』
川村さんが楽器博物館のレクチャーコンサートにきてインスピレーションをえて作曲された2曲。
▷平家琵琶→『旅の空~平家物語『街道下』による幻想曲』
▷一絃琴→『月の琴弾きたるをききて~紀貫之の和歌による3つの小品~より第一曲』
これはぜひ楽器博物館で聞いていただきたいですね!
▷be happy
本当に川村さんがつくったの?と、疑いたくなるようなアップテンポでかっこいい曲! などなど
個人的には今回主役級に大活躍のクラリネットやマンドリンも楽しんでいただきたいですね~!マンドリンってこんなにバリエーション豊かなんだ!と新鮮さも感じていただけると思います!
そして、生で聴くのが初めてで楽しみとよく言われる「カホン」に加え、今回はパーカッションも電子化しております!
入館料800円のみで、演奏も実際の展示品も楽しめます!
https://twitter.com/comari0601/status/958298753634418689
ぜひお越しくださいね!
よろしくお願いします!
*comari *
0コメント